エクササイズ

「姿勢を正すだけダイエット!」足やせ・お腹やせ・代謝アップ!

こんにちは^^【やせる仕組み】をつかって健康にきれいにやせる!
ダイエットトレーナーの佐藤ようこです。

うさぎさん
うさぎさん
姿勢を良くするとやせるって聞いたんだけど本当?やってみたいんだけど、良い姿勢をキープするのって難しいよね・・・

という方に向けて【姿勢を正すだけダイエット】のコツをお伝えします!

本記事の内容

  • 姿勢を良くするとやせるって本当?姿勢とダイエットの関係
  • 良い姿勢をキープする方法
  • 良い姿勢を作るために効果的な筋トレ

姿勢とダイエット。

一見、関係なさそうな2つですがダイエットに正しい姿勢は欠かせません!!

実際に健康美芯ダイエット講座でお伝えしているエクササイズはすべて正しい姿勢のためと言っていいほどです。

筋肉を肥大するようなエクササイズではなく、姿勢を整えるエクササイズだから運動が苦手な方も楽に取り組んでいただけます。

そんな楽なトレーニングでも効果はこの通りです。

講座の詳細はこちらから

体の歪みを整えて、正しい姿勢をつくることでお腹・お尻・二の腕・足がしっかり引き締まります。

全国をめぐりながら解剖学を学び、美姿勢美脚スペシャリストとして活動してきたからこそわかる、姿勢とダイエットの関係をお伝えします!!

ようこ
ようこ
ぜひ良い姿勢で読んでくださいね♪

姿勢を良くするとやせるって本当?姿勢とダイエットの関係

結論から言うと、姿勢をよくするとやせます!

良い姿勢をキープすると体についた余分なたるみがなくなったり、下半身太りや下腹ぽっこりなどの部分太りを解消する効果があります。

女性らしいきれいなスタイルをつくるのに正しい姿勢は欠かせません。

うさぎさん
うさぎさん
やせてても姿勢が悪いときれいに見えない!

姿勢をよくするとやせるといっても体重を大きく減らす効果はないので、食事と姿勢は一緒に整えると体重を減らしながら、きれいなスタイルをつくることができます。

姿勢をよくすると歪みがなくなる

姿勢を正すことのダイエット効果で大きなものは歪みがなくなることです。

そもそも悪い姿勢とは歪みがある姿勢のことです。

歪みを取り除いて正しい姿勢に整えると、以下のようなダイエット効果があります。

姿勢をよくすると血液・リンパ液の流れがよくなる

体中をめぐっている血液・リンパ液は細胞に酸素や栄養分を届け、老廃物や余分な水分を回収する働きがあります。

姿勢が悪く、体に歪みがあると血液・リンパ液が滞る場所がでてしまうため、細胞に栄養が届けられなかったり、老廃物や余分な水分を回収しにくくなってしまいます。

すると栄養が足りない細胞では代謝が落ち、水分がたまることでむくみの原因になるのです。

歪みのない良い姿勢は血液・リンパ液のめぐりもよくなるので、代謝アップやむくみ解消の効果があります。

ようこ
ようこ
食事が整っていても姿勢が悪いと、栄養素が全身に行き届かない!

きれいな姿勢で部分太り解消

姿勢を正すことは部分太りを解消する効果もあります。

  • 背中のハミ肉
  • 下腹ぽっこり
  • 二の腕のたるみ
  • 二重あご
  • くびれのないお腹
  • 垂れたお尻
  • 太もものたるみ
  • ふくらはぎの張り

などなど、全て体の歪みが原因で起きています。

上記のようなお悩みが解決したらきれいなスタイルになりますよね。

その方法が姿勢を正しく保つことです。

呼吸が深くなる

健康美芯ダイエットでは『呼吸トレーニング』も行っています。

ようこ
ようこ
女性は呼吸が浅い人が本当に多い!!

呼吸が大切な理由は酸素の取り込み量にあります。

運動には酸素が必要なもの(有酸素運動)と酸素がいらないもの(無酸素運動)があります。

脂肪の燃焼には有酸素運動が効果的という話を聞いたことがある人も多いと思います。

つまり、脂肪燃焼には酸素が必要ということです。

深い呼吸で体に十分な酸素を届けるためには『猫背』を改善する必要があります。

猫背になると胸が落ち、肺が圧迫されてしまうので深い呼吸ができなくなってしまうからです。

猫背を改善すると胸郭の動きがよくなるので肺に空気が入りやすくなり、酸素の取り込み量も増えます。

このように体の歪みを整えて、正しい姿勢をキープすると脂肪燃焼効果も期待できます。

ようこ
ようこ
猫背をなおすと、バストアップ効果もあるよ!

姿勢を正して便秘解消

猫背になると肺だけではなく、内臓も圧迫されます。

特に猫背では内臓全体の位置が下がることで、下がった胃などに腸が押しつぶされるような形になり、腸の動きが悪くなります。

すると腸の便を運ぶ力(ぜん動運動)が弱くなるので、便秘の原因にもなります。

便秘改善のためにも姿勢を正すことが大切です。

良い姿勢は筋肉がつく

歪みのある悪い姿勢は楽に感じることが多いです。

うさぎさん
うさぎさん
楽だからついつい背中がまるくなっちゃうんだよねぇ

悪い姿勢は筋肉の働きを最小限にして、骨に体重を乗せている状態だからです。

反対に良い姿勢をキープするとどうでしょうか?

お腹や背中、内ももなどの筋肉を使っていることに気づくと思います。

実際に良い姿勢で筋肉を使うことで安静時代謝が上がり、わずかですが消費エネルギーも増えることがわかっています。

なかなか運動の時間がとれないという人も良い姿勢をキープすることで筋肉が鍛えられ、軽い運動と同じ効果があります。

良い姿勢を長続きさせる方法

うさぎさん
うさぎさん
良い姿勢にはダイエット効果がたくさんあるんだね!でも良い姿勢って大変なんだけど、どうすればいいのー??

姿勢を正すことのダイエット効果をお伝えしてきましたが、肝心の良い姿勢でいることがつらいと感じる方も多いですよね。

そこで正しい姿勢を長続きさせる方法をお伝えします!

正しい姿勢を作るには筋トレ!

正しい姿勢を作るためにはやっぱり筋トレが大切です。

うさぎさん
うさぎさん
でも筋トレなんかしなくても、正しい姿勢はできるよね?

確かに筋トレなしでも一時的に正しい姿勢はできますが、大切なのは正しい姿勢をキープすることです。

あなたは伸ばした背中を何分間キープすることができますか?

5分、10分と正しい姿勢をキープするとだんだん疲れてきて、背中が丸まってくる・・・そんな方がとても多いです。

正しい姿勢をキープするのが難しいのは

  • 姿勢筋が弱って伸びている
  • 悪い姿勢を『自分の姿勢』だと脳が思い込んでいる

ことが原因だからです。

悪い姿勢の原因は筋肉のアンバランス

そもそも悪い姿勢や体の歪みの原因は筋肉の伸びすぎ・縮みすぎといったアンバランスです。

悪い姿勢が定着すると、良い姿勢をキープするための筋肉は弱って伸びてしまいます。

筋肉が弱っているのに、良い姿勢をとろうとしても筋肉は体の重さを支え続けられません。

ようこ
ようこ
いきなり重いダンベルを持ち上げ続けてっていわれてるようなもの!

また悪い姿勢を続けることで、脳が『悪い姿勢=自分の姿勢』だとインプットし、良い姿勢になろうとしてもインプットされた自分の姿勢(悪い姿勢)に戻そうとしてしまいます。

これが正しい姿勢を長時間キープできない理由です。

正しい姿勢になるためには筋トレで筋肉に刺激を入れながら、『良い姿勢=自分の姿勢』と脳にインプットしていく必要があります。

筋肉のアンバランスとは

例えば多くの女性が悩む下半身太り・腰痛と筋肉のアンバランスはこのような関係があります。

骨盤周辺のインナーマッスルが弱い→骨盤前傾→お尻の筋肉が弱くなる、前もも・外ももが強くなる→ひざが内側を向く

このような筋肉のアンバランスが原因で

  • 太もものたるみ
  • お尻のたるみ
  • O脚・XO脚
  • ぽっこりお腹
  • 腰痛・股間節痛・坐骨神経痛・ひざ痛

などが起こります。

ようこ
ようこ
下半身太りやO脚は遺伝じゃないよ!

では下半身太りや腰痛を改善するためには何をすればいいでしょうか?

骨盤周辺のインナーマッスルが弱い→骨盤前傾→お尻の筋肉が弱くなる、前もも・外ももが強くなる→ひざが内側を向く

上のように下半身太りや腰痛の原因の根本を見ていくと、始まりは骨盤周辺のインナーマッスルの弱さであることがわかりますね。

これは下半身太りや腰痛だけではなく、背中のお肉や二重あごなど全身にいえることです。

背中のお肉をなくすためには背中・肩関節のインナーマッスルを、二重あご解消には首周りのインナーマッスルを鍛えることが大切です。

インナーマッスルは体の深部についている筋肉で、良い姿勢を保つ働きがあることから『姿勢筋』とも言われています。

きれいなスタイルを作るためにはインナーマッスルを強化して、正しい姿勢になることが欠かせません。

筋トレで解決できないこと

筋トレだけで解決できないこともあります。

例えば足の太さに悩む方は3パターンに分かれます。

  • 歪みによる足の太さ
  • 脂肪による足の太さ
  • 歪み+脂肪による足の太さ

歪みによる足の太さは筋トレで解決できることがわかっていただけたと思います。

脂肪による足の太さは筋トレだけでもある程度は解決できますが、より効果的に太さを解消しようとするなら食事を整えることが必要です。

だからダイエットには【食事で脂肪を燃やす+運動で歪みを整える】を同時に行うことが大切です。

ようこ
ようこ
健康美芯ダイエットでは食事+運動で芯から整った健康できれいな体つくりをしています^^

良い姿勢をキープするために効果的な筋トレ

姿勢を正すインナーマッスルエクササイズ

良い姿勢をキープするためにはインナーマッスルを鍛えましょう!

インナーマッスルは悪い姿勢ではほとんど使えていません。

とはいえ一見、良い姿勢に見えてもインナーマッスルは使えていないことも多いです。

つまりインナーマッスルはほとんどの人が使えていない筋肉なので鍛えておいて損はありません!

正しい姿勢のためにまずおすすめしたいインナーマッスルトレーニングがこちらです。

下腹が痩せるにはインナーマッスルが必須!!40代からの簡単筋トレこんにちは^^【やせる仕組み】をつかって健康にきれいにやせる! ダイエットトレーナーの佐藤ようこです。 この記事では年齢による体...
骨盤緩みの原因と1分でできる簡単引き締めエクササイズきれいにやせるためには骨盤の引締めが欠かせません。 骨盤を整えたほうがいいと聞いたことがあるけど、 なんで骨盤が緩む...

どちらも骨盤周辺のインナーマッスルを鍛えるので、骨盤の歪みが気になる方にもおすすめです!

骨盤周辺のインナーマッスル以外にも体中のインナーマッスルや弱ってる筋肉を鍛えことも欠かせません。

解剖学などの知識がないと、どの筋肉が弱ってるかはわかりにくいので、プロに相談することをおすすめします。

ようこ
ようこ
体験講座でもエクササイズをしています。気になる方はお問い合わせくださいね

エクササイズの後は正しい姿勢をキープ

インナーマッスルをエクササイズで鍛えた後には、鍛えたインナーマッスルを使って正しい姿勢をキープしましょう。

せっかくエクササイズでインナーマッスルを鍛えても、普段の生活で悪い姿勢の時間が長いとインナーマッスルは弱ってしまいます。

インナーマッスルを使って良い姿勢をキープする感覚に少しずつ慣れていくことで、脳も『良い姿勢=自分の姿勢』だと認識してくれるので、無意識でも良い姿勢をキープしやすくなります。

ようこ
ようこ
骨盤矯正や整体もやってもらった後で、自分の筋肉をしっかり使わないと、すぐに元に戻っちゃうよ!

姿勢を正してきれいになろう!

きれいな体つくりのためには良い姿勢が大切です。

正しい姿勢のダイエット効果は

  • 代謝が上がる
  • むくみ解消
  • 部分太り解消
  • 脂肪燃焼
  • 呼吸が深くなる
  • 便秘解消

など盛りだくさんですね!

 

姿勢を正すために大切なのがインナーマッスルトレーニング!!

まずは骨盤周辺のインナーマッスルを鍛えて、骨盤の歪みを解消しましょう。

骨盤は上半身と下半身をつなぐ役割があるので、骨盤が整えば全身に良い効果があります。

下腹が痩せるにはインナーマッスルが必須!!40代からの簡単筋トレこんにちは^^【やせる仕組み】をつかって健康にきれいにやせる! ダイエットトレーナーの佐藤ようこです。 この記事では年齢による体...
骨盤緩みの原因と1分でできる簡単引き締めエクササイズきれいにやせるためには骨盤の引締めが欠かせません。 骨盤を整えたほうがいいと聞いたことがあるけど、 なんで骨盤が緩む...

そして一番大切なことは鍛えた筋肉を使って良い姿勢をキープ!

最初は短い時間で大丈夫です。

1分→5分→15分と少しずつ長い時間、良い姿勢をキープできるようになれば、そのうち意識しなくても良い姿勢をとれるようになります。

ようこ
ようこ
変化は少しずつだけど、やるとやらないでは大違い!!

「もっと効果的にインナーマッスルを整えたい」
「自分の体の歪み方を知りたい」
「自分に合ったエクササイズを知りたい」
という方は体験講座に参加してくださいね!

体験講座はLINE@から受け付けています^^

友だち追加

「足痩せして、好きなファッションを楽しみたい」
「ダイエットに成功して、自分に自信を持ちたい」
「体型を変えて、きれいになりたい」
と思っているけど、何をしても痩せられないと悩んでいませんか?

無料プレゼントでは

  • ダイエット難民だった私が、3ヶ月でびっくりするくらいのサイズダウン!(40代/-7kg・太もも-6.5cm)
  • 小学生の以来、見たことがない体重に!(50代/-6.8kg・ヒップ-7cm)
  • 楽しいダイエットで、脱おばちゃん体型!(40代/-9kg・腹囲-15.5cm)

などの結果を出している、成功率95%以上の講座の内容を100ページ以上のボリュームで特別に公開しています。

栄養学・解剖学の知識をもとにしたプログラムだから、やせるのは当たり前。
体型が劇的に変わります!

ぜひあなたのダイエットにお役立てください!

無料プレゼントはこちら、または【友だち追加ボタン】をクリックしてください。

友だち追加