やせる仕組み

レコーディングダイエットの7つの効果と40代も9kg痩せた方法

こんにちは!40代からの”食事×美姿勢美脚”ダイエット専門家 佐藤ようこです。

うさぎさん
うさぎさん
レコーディングダイエットをすれば食事内容を記録するだけで痩せるって聞いたの。詳しいやり方やダイエット効果が知りたい!

という方に向けて、栄養コンシェルジュでもある佐藤が食事内容を記録するレコーディングダイエットについて詳しくご紹介します。

この記事でご紹介するレコーディングダイエットの正しいやり方・成功するコツを読めば、無理なく痩せる方法がわかります。

レコーディングダイエットで痩せない原因もお伝えしているので、今までレコーディングダイエットに失敗した方も最後まで見てくださいね。

実際にダイエット講座でも受講生様たちに食事を記録していただいています。

講座でお伝えするちょっとしたコツを知るだけで
「ラクにやせられた」
「講座修了後もやせ続けている」
とご感想をいただいています。

講座の詳細はこちらから

(40代・講座修了後も痩せ続けて-9.6kg達成!!)

⇒その他のお客様の変化はこちらから

受講生様たちにも実践していただいている詳しい方法をお伝えします!

ようこ
ようこ
前に流行ったレコーディングダイエットとはちがう、私なりのこだわり方法を書きますね^^

レコーディングダイエットとは

レコーディングダイエットとは食べたものを記録するダイエット方法です。

食べたものを記録することで自分だけの痩せる方法がわかるようになります。

レコーディングダイエット自体は2007年に流行ったのですが、当時の方法では失敗したり、リバウンドする人も多かったようです。

この記事ではこれまでのレコーディングダイエットを改善した、確実に痩せるためのレコーディングダイエットをお伝えします!

レコーディングダイエットの効果

毎食の食事内容を記録するレコーディングダイエット。

食事を記録することでたくさんのダイエット効果があるんです!

ダイエットに記録が大切な理由

ダイエット中は毎日の体重を測る人が多いですよね。

でも体重だけでは足りないんです。

ダイエットに大切なのは体重がなぜ変化したのかを知ることです。

体重の変化が起きる前には、体重が変化する理由があります。

その理由が食事・運動・生活習慣などです。

昨日の食事内容は言えても、1週間前の食事内容を言える人はなかなかいません。

そこで体重が変化する理由を知るために、レコーディングダイエットがおすすめです!

食べすぎを防げる

レコーディングダイエットでは毎回の食事、間食などを記録します。

実際に記録してみると食事量や食事バランスの偏り、間食の多さに気づくことができます。

レコーディングが食事の量や内容を見直すきっかけになるんです。

今まであまり意識しないで食べていたものも、レコーディングによって意識できるようになるので、多すぎる食事や間食を減らすことにつながります。

太る原因がわかる

痩せられない人の生活には食事や習慣などに太る原因が隠されていますが、太る原因に気付かないままだと痩せることはできません。

レコーディングをして、自分の食べすぎや偏食に気付くことがダイエット成功の第一歩です。

1週間ほどレコーディングを続けると、あなたの太る原因に気付けるようになります。

太る原因に気付けたら、太る原因を生活の中から追い出してしまいましょう。

レコーディングダイエットでは【気付く→変える】というプロセスが何より大切です。

ようこ
ようこ
太る原因と対策は体験講座でもお伝えしています。あなたの1日の行動を詳しくヒヤリングするので、体験講座だけで痩せた人もいます^^

痩せる食事がわかる

レコーディングダイエットを続けて、体重が少しでも減れば大きなチャンスです!

体重が減ったということは、痩せる食事をしたということ。

「どんなメニューで体重が減ったのか」を知ることはダイエット成功のカギとなります。

痩せる食事を増やしていけば、ダイエットは順調に進んでいきます。

ようこ
ようこ
いつも同じ食事内容では栄養が偏りがちに。。。痩せる食事をできるだけ多く知ろう!

自分にとっての必要量がわかる

レコーディングを続けて、「これだけ食べれば太る」「こんな食事でやせる」というパターンがわかると、自分にとって必要な食事量がわかるようになってきます。

食事の必要量はネットで検索すれば、カロリー数の計算式が出てきますが、それはあくまでも計算上のことです。

実際にあなたにとっての必要量かどうかは、一人ひとりの体の状態によって変わるので、計算式で出したカロリー数が正しいとはいえません。

でもレコーディングでわかったデータなら、自分にとっての正確な必要量を知ることができます。

リバウンドしない

リバウンドの原因として多いのが『いつの間にか食事量が増えていた』ことです。

リバウンドを防ぐためにも役立つのがレコーディングです。

レコーディングを続けると、食事と体重の変化に早く気づくことができます。

いつの間にか増えた5kgを減らすよりも、500gの増加に早く気づいて対策するほうが楽ですよね。

レコーディングを続けることでリバウンドを防いで、ずっときれいな体をキープしましょう!

ようこ
ようこ
ダイエット経験者の75%がリバウンドしたことがあるというデータもあるよ。。。リバウンド予防にもレコーディングが大事!!

レコーディングでダイエットを長続きさせる

レコーディングを続けると、自分だけのダイエットの参考書ができあがります。

記録を見返すことで痩せる食事を思い出すので、参考になるメニューが積み重なっていきます。

またレコーディングはあなたががんばった記録そのものです。

がんばってきた日々を思い出して、モチベーションを長続きさせましょう。

レコーディングダイエットの正しいやり方

レコーディングダイエットにはたくさんのダイエット効果があるとわかったところで、詳しいやり方をお伝えしていきます。

ここではなるべくめんどうなことをせずに楽に続けられる、簡単な方法をご紹介します。

ようこ
ようこ
私もかなりのめんどうくさがりだけど、この方法なら続けられたよ^^

記録する

レコーディングダイエットで記録することは

  • 体重
  • 食べたもの

の2つです。

体重を記録する

朝一番の食事や水分をとる前の体重をはかりましょう。

事前にお手洗いも済ませておいてください。

一緒に体脂肪率も測定できると、より変化がわかりやすくなります。

もし朝一番の測定が無理な場合は、昼食前か夕食前のどちらかに測りましょう。

昼食前・夕食前のどちらでも大丈夫ですか、毎日同じ時間に測ることが大切です。

食事を記録する

食事は写真に撮る

これまでのレコーディングダイエットでは食べたものをノートに書き出していましたが、私のおすすめは写真をとることです。

写真で記録するメリット

  • 手間がかからない
  • 一目で量やバランスがわかる
  • 彩りなど細かいところもわかりやすい

写真はわかりやすい!

例えば下の写真はある日の佐藤のお昼ごはんです。

写真だと全体の量やバランス・彩りが一目でわかります。

でも文章にすると、

ごはん○○g、さつま揚げ4つ、小松菜のおひたし○○g、なめたけ○○g、にんじんと豆苗のナムル○○g

とわかりにくくなってしまいます。

ぱっと見ただけで、全体がすぐにわかる写真での記録をおすすめしています。

ようこ
ようこ
「いただきます」の前にパシャッと写真に撮るだけだから簡単♪

カロリー計算は必要ありません

これまでのレコーディングダイエットでは食事のカロリーを計算する必要がありましたが、カロリー計算は必要ありません。

なぜならダイエットのために必要なのはカロリーだけではないからです。

カロリーにこだわりすぎるよりも、食事バランスや量などを見たほうがダイエットは長続きし、成功しやすくなります。

ようこ
ようこ
カロリー計算はめんどうくさい!めんどうなことって続かないよね^^;
食べながらダイエットで40代も-5㎏!痩せる食事バランスを公開! という方に向けて、食べながらダイエットする方法をお伝えします。 この記事でご紹介する食べながらダイエットの方法を知ると、や...

おすすめの記録方法

おすすめの記録方法はアプリかLINEです。

アプリは体重がグラフになるものならなんでも大丈夫です。

LINEでは「グループ作成」で誰も選ばずに「次へ」を押すと、自分だけのグループページができるので、そこに食事写真を保存していきます。

右上の「v」をタップして「写真/動画」を選ぶと写真が日付別に出てくるので食事記録を見返すときにわかりやすいです。

何に記録するかは自由ですが、ダイエットは続けられることが何より大切なので、あなたの続けやすい方法を選びましょう。

ようこ
ようこ
私はノートに記録はめんどうで全然続かなかった・・・

この5つも記録すればより成功しやすい

体重と食事の記録に慣れてきたら、この5つも記録してみましょう。

  • 食事前の空腹感
  • 食事後の満腹感
  • お腹が空いた時間
  • お通じ
  • 気持ちの変化

自分の体に興味を持つこともダイエット成功のカギです。

「食事の前のお腹の空き具合はどれくらいかな?」「ごはんが終わって、今は腹○分目くらいだな」と体のことを丁寧に感じてみてください。

今まで気づかなかった自分の体について考える大切な時間になるでしょう。

ようこ
ようこ
この5つはダイエット講座でもよく確認する内容です♪

レコーディングダイエットで痩せるコツ

食事と体重の変化をチェックする

レコーディングダイエットで痩せるためには食事内容と体重の変化を見ながら「なんで体重が増えたのか?」「なんで体重が減ったのか?」をよく考えましょう。

今日の体重は前日だけなく、2~3日前からの食事の影響を受けています。

3日分の食事を見ながら体重の変化の理由を探してください。

太る原因が見つかれば改善し、痩せる食事が見つかればどんどん増やしましょう!

食事を変える

これまでのレコーディングダイエットでは「食事制限が必要ない」と言われていましたが、いくらレコーディングを続けても食べ過ぎていれば痩せません。

体重の変化をチェックしながら、

  • 食べ過ぎていないか
  • 食事バランスが偏ってないか
  • 間食が多すぎないか

などを見て、必要があれば食事を変えることも大切です。

レコーディングを習慣にする

レコーディングを習慣にしてしまえば、リバウンドをすることなく、痩せ続けることができます。

習慣化には3ヶ月が必要といわれているので、長い目で続けましょう。

その他、痩せるコツ

レコーディングダイエットにも大切な食事ルールはこちらにまとめてあります。

意外に知らない「痩せる食材」「痩せる食事タイミング」などダイエット成功のための情報を詰め込んでいます!

ダイエット成功の食事ルール!40代が3ヶ月で健康にやせる方法こんにちは!40代からの”やせる仕組み”ダイエット専門家 佐藤ようこです。 というお悩みを解決します。 ダイエットに...

レコーディングダイエットで痩せない人

短期間で痩せようとする人

レコーディングダイエットで痩せない人は短期間で痩せようとする人が多いようです。

レコーディングダイエットは自分に合った食事量や食事バランスを探しながら続けていくために、どうしても時間がかかってしまいます。

ですが、レコーディングによりわかった自分に合った食事量や食事バランスは一生ものとも言える大切なデータとなります。

レコーディングダイエットで結果を出すためには最短でも3ヶ月はかかると思ってください。

食事を変えられない人

レコーディングダイエットで一番大切なことは「変える」ことです。

今まで当たり前にしていた太る習慣を変えるから、痩せることができるんです。

いくらレコーディングを続けても食事を変えられない人は痩せません。

レコーディングダイエットできれいに痩せる

レコーディングダイエットの効果とやり方についてお伝えしてきました。

ダイエット中はやせたいと思うあまり、体重や数字の変化にとらわれがちですが、やせるための変化はあなたの体の中で起きています。

毎回の食事や体としっかり向き合うと、やせる方法が少しずつわかっていきます。

レコーディングで今の生活習慣を見直すきっかけを作りましょう!

ようこ
ようこ
ダイエット講座では食事記録を見ながら、私が分析したやせる方法をお伝えしています。だからきれいにやせてリバウンドなし!

「実際の食事を見てほしい」
「私に合ったアドバイスをしてほしい」
という方は体験座へご参加ください。

40代から健康にきれいにやせる【健康美芯ダイエット講座詳細】 そんな方におすすめ! 健康美芯ダイエット講座のご案内です。 3ヶ月でやせる!引き締まる!健康美芯...

1日の食事や生活の流れをヒアリングさせていただいたうえで、あなたにぴったりなアドバイスをさせていただきます!

講座はオンラインなので全国どこからでも自宅で受講できます!

またダイエットに関する無料相談も受け付けています。

お申し込み・ご相談はLINE@からお願い致します^^

友だち追加

「足痩せして、好きなファッションを楽しみたい」
「ダイエットに成功して、自分に自信を持ちたい」
「体型を変えて、きれいになりたい」
と思っているけど、何をしても痩せられないと悩んでいませんか?

無料プレゼントでは

  • ダイエット難民だった私が、3ヶ月でびっくりするくらいのサイズダウン!(40代/-7kg・太もも-6.5cm)
  • 小学生の以来、見たことがない体重に!(50代/-6.8kg・ヒップ-7cm)
  • 楽しいダイエットで、脱おばちゃん体型!(40代/-9kg・腹囲-15.5cm)

などの結果を出している、成功率95%以上の講座の内容を100ページ以上のボリュームで特別に公開しています。

栄養学・解剖学の知識をもとにしたプログラムだから、やせるのは当たり前。
体型が劇的に変わります!

ぜひあなたのダイエットにお役立てください!

無料プレゼントはこちら、または【友だち追加ボタン】をクリックしてください。

友だち追加